顔料・胡粉についての最近のブログ記事
~友禅ホワイト~
チタン胡粉をカゼイン水で練り上げた商品です。
指定の絵具メーカーのローラー機械で摺り潰しながら練っており、従来の乳鉢で練るよりも格段に
粒子が細かく、白度も有ります。
友禅胡粉を元に白度が増すチタンを配合しており、3種類の練胡粉の中では1番白いです。
蛍光増白剤は入っていませんので、蒸しでの'焼け'(胡粉の変色)の心配もありません。
水またはぬるま湯で希釈してお使い下さい。
カゼインの量を若干減らし、カゼインと同じ役目をするソフトKHを加えているため
天上練胡粉に比べて若干風合いが柔らかいです。
子供物、振袖、打掛など白場をより際立てたいときには適しています。
天上などの胡粉と併用しても白場のグラデーションがでて面白いと思います。
友禅用の机です。
幅91.5cm、奥行き61cm、高さ32cmです。
脚は折り畳み式になっています。
値段は12000円です。
座椅子に座って作業される方に、別注で好きな高さに脚の長さが変えれます。(ただし、脚は固定式になります)
在庫がなければ1週間程でご用意できます。
友禅に使われている胡粉(白場)はチタン胡粉にカゼイン水を混ぜた物を使います。
染料に使う泣き止め剤などは水洗い時に流れてくれるのですがカゼインは流れません。
その為、胡粉場はどうしても硬くなってしまいます。
当社のソフトKHとチタン胡粉を配合した「ソフト胡粉」を作りました。
カゼインは一切使ってないので風合いは色場と変わらないぐらい柔らかく白度もあります。
振袖の胡粉場や子供着などされている方にお勧めします。
当社の友禅ホワイトとの比較です。
小サイズでも小分けさせて頂きます。値段は2400円 小サイズ1300円です。
カゼインを使用していない為、カゼイン入り胡粉より腐りにくいです。
~樹脂胡粉~
チタン胡粉をバインダーで練り上げた胡粉です。
仕上げや型の摺り込み、直しに使用出来ます。
バインダーで練っているので蒸しはいらないのですが、ドライヤーやアイロンなどで乾燥させたほうが
、より接着が強くなります。
当社のカゼイン入り友禅胡粉などに混ぜて白度を増すのにも使われています。
~ピース用ホワイト~
チタン胡粉をバインダーで練り上げた胡粉です。
仕上げや型の摺り込み、直しに使用出来ます。
バインダーで練っているので蒸しはいらないのですが、ドライヤーやアイロンなどで乾燥させたほうが
、より接着が強くなります。
ピースガンで吹きつけ出来るようにメッシュの細かいチタンを使用していますが使用後は水、ぬるま
湯で洗い流して下さい。
ノズルの詰まりの原因になります。
~P-1胡粉~
ピース用ホワイト主体で、より接着力を強くした胡粉です。
京都の中神染料店です。
これからこのブログにて、
当社が取り扱う顔料・胡粉についてご紹介いたしてまいりますので、
商品選びのご参考にご活用下さい。
よろしくお願いいたします。